堺の町と大野道犬(道見)

 大坂城下で戦をしたとのことで大野道犬(道見)治胤が大坂の陣後に堺に引き渡されたようなのですが、大坂城下で戦をせざるを得なくなったのは、元はと言えば「国家安康君臣豊楽」という鐘の銘文に訳のわからない言いがかりを付けた方広寺鐘銘事件や、大坂冬の陣後に大坂城の堀を全部埋め立ててしまった事にあるはずであり、その結果追い込まれて戦をしてしまった側の責任だけが問われ、追い込み戦を開戦させようとした側は素知らぬ顔をしているのは理解できません。方広寺鐘銘事件がなければ豊臣関白家と徳川将軍家という二重公儀体制が存続したであろうと考えられるにあたり、やはり、追い込まれた側だけが責任を負わされるのは私には理解し難いものであります。江戸 時代は喧嘩両成敗の原則があったようですが、豊臣と徳川の大喧嘩はどうなのかと考えてしまいます。